ねし子のジャカルタ生活記録

インドネシア、ジャカルタ生活情報の記録です。現地に知り合いの少ない私は、渡航前から数々のブログ情報に助けられてきました。この記録も誰かの役に立てば嬉しいです。

海外で腹痛!いったい原因はなに?インドネシア駐在者が下痢の原因をさぐってみた

f:id:jta-jkt:20190510001826j:plain

海外旅行でお腹こわしたくないですよね~。
私はジャカルタに住むようになり、日本では経験したことのない下痢に複数回なりました。。
思いあたる要因が多すぎるため、「原因不明」で片づけてしまいがちでしたが、繰りかえすうちに「衛生面以外の原因」もあるな・・と気づきました。
あなたの下痢はどこから?海外に駐在中の方、海外旅行、海外出張にいかれる方、ぜひご参考ください。

 ★・・私が特に注意しているもの

 

<目次>

 

1.分かりやすい細菌関係の原因

おそらく有名な原因です。気をつけていらっしゃるかたも多いのでは?

 

水道水を飲んだ ★

f:id:jta-jkt:20190320213559j:plain

水道水が飲める国は少ないです。私の住むインドネシアは浄水技術の未発達と、水道管の老朽化から、水道水を飲むのは特に危険といわれてます。
でも、どこまで大丈夫なのか?公的機関の調査結果がみつけられなかったため、私のインドネシアで得た情報や実体験から推測しました。※我が家は浄水器なしの駐在者中心のアパートです。

アウト

・水道水でつくった氷をつかう

・煮沸した水道水をのむ

セーフ(短期的には問題なかった。長期的な影響は不明)

・うがい

・食器をあらう

・焼く予定の野菜を洗う

※生食する野菜は、水道水で洗って、最後にミネラルウォーターで軽く流しています。

※ホテル・アパートによって水質が異なることが予想されます。ジャカルタではうがいをミネラルウォーターにされているかたもいらっしゃいます。ご自身の滞在先の環境・体質・体調を考慮してご検討ください。

 

 <インドネシア旅行・出張のかたへ>

ホテルの部屋でお茶を飲まれるさいは、煮沸する場合でもペットボトルの水をお使いください。また、シャワーの際に水が口にはいらないようにご注意を。

 

氷の入った飲みものを飲んだ

f:id:jta-jkt:20190510001830j:plain

レストランの質によっては、水道水で氷がつくられている場合があります。
と、書きつつ、日本人がジャカルタで通常行くレストランでは(日系のレストラン、モール内や日本人駐在者から人気のお店)みなさんあまり気にせず飲んでいます。私も今のところ問題ありません。ワルンなど現地のかた向けのお店は危ないかもしれません。

 

生 or 半熟の卵を食べた ★

f:id:jta-jkt:20190510000330j:plain

サルモネラ菌による食中毒に注意。日本の卵はサルモネラに対する、さまざまな対策がおこなわれており生食できますが、海外ではスタンダードでありません。
私は家では注意していても、外食時に料理の一部としてでてくると食べてしまいます。衛生的に信頼できないレストランでの、生卵はさけましょう。
私は移住当初、現地の卵をつかって、自宅で作ったカルボナーラ(生卵)であたりました。「サルモネラフリー!」と、かいてあったのですが、だからって生食できるわけじゃないんですね…。知識不足でした。
ジャカルタでどうしても卵を生食されたい方は、PAPAYAの生食可能卵や、もりたまごを購入しましょう。

卵の調理時の対策

  1. 調理時は十分に加熱。半熟のゆで卵や目玉焼きも注意。75度で1分以上加熱
  2. 卵をあつかった調理器具・手は、すみやかに洗う。ほかの料理や食器をさわらない

補足:おもに卵の殻にサルモネラ菌がついていますが、買ってきた卵を洗って保存してはいけません卵の殻の表面には卵の中に菌が入らないようにする抗菌効果があるので、洗ってしまうとその効果がなくなってしまうそうです。

参考)

海外で生卵を食べるのは要注意!と言われるのはどうして? | 日刊ニュージーランドライフ

注意してね!卵の取扱い | 東大阪市

 

加熱不十分な肉を食べた ★

f:id:jta-jkt:20190510000334j:plain

肉にはカンピロバクターサルモネラ菌などさまざまな食中毒菌が存在します。と畜場で解体処理する過程でお肉や内臓に付着したりするため、新鮮だから安全というわけではありません。外食時、内部までよく焼けているか確認。もし焼けていない場合は店員さんに伝えましょう。

肉の調理時の対策

  1. 中心部の色がしっかり変わるまで、75℃で1分以上加熱
  2. 肉にふれた調理器具・手で、そのほかの料理にふれない
  3. 肉にふれた調理器具は洗浄・消毒する(乾燥、熱湯、塩素系漂白剤)
  4. 購入時はスーパーで氷をもらい、菌の繁殖を防ぐ。すみやかに冷蔵庫へ

参考)

厚生労働省:家庭でできる食中毒予防の6つのポイント

お肉はよく焼いて食べよう|厚生労働省

家庭での食中毒を防ぐ! キッチンの正しい除菌術 | NIKKEI プラス1倶楽部

 

生の魚介類を食べた ★

f:id:jta-jkt:20190510001834j:plain腸炎ビブリオによる食中毒の可能性があります。新鮮なものでも注意が必要です。私は、ジャカルタで刺身などの生魚を食べるときは、体調に問題がないときで、かつメジャーなお店でのみ食べるようにしています。

魚介類の調理時の対策

  1. 真水でよく洗う
  2. 短時間でも冷蔵庫に保存し、増殖を抑える
  3. 65度1分以上の加熱

参考)

腸炎ビブリオによる食中毒について

 

加熱不十分なカキやホタテ貝などの二毎貝を食べた ★

f:id:jta-jkt:20190510001840j:plain日本と同様です。ノロウィルスに汚染されている可能性があります。特に海外で外食されるさいは、火のとおりを確かめましょう。発症後2週間は、症状がおさまったとしても、便や吐しゃぶつ内ににウイルスを排出します。調理は避けましょう

調理時の対策

  1. 自宅調理の場合、中心部が85℃~90℃で90秒以上の加熱
  2. 調理器具は85℃以上の熱湯で1分以上の加熱

参考)

ノロウィルスに関するQ&A

 

生サラダ・カットフルーツを食べた

f:id:jta-jkt:20190427145021j:plain

素材は問題なくても、カットに使われた包丁などの調理器具や、食器、素材をあらうときの「水」が不衛生な場合があります。露店でカットフルーツを買うときは特に注意が必要です。※私はジャカルタ日本食スーパーPAPAYAでカットフルーツを買いますが、こちらはなんともありません。パサールや露店で売られているカットフルーツ・ジュースは危険をかんじます。

 

2.こんな食材でも原因になるの?

ナチュラルチーズ、生ハム、スモークサーモンを食べた

リステリア菌による食中毒が考えられます。妊娠中、高齢者のような免疫機能が低下しているかたは重症化しやすいです。(一般的に妊婦はさけるように言われています)

調理時の対策

  1. 期限内に食べるようにする
  2. 冷凍庫で保存する
  3. 加熱してから食べる

参考)

リステリアによる食中毒

 

作り置きのカレーをたべた(加熱に強いウェルシュ菌の発生)

f:id:jta-jkt:20190510001845j:plain

カレーや煮物を調理したあと、常温に放置すると「ウェルシュ菌」増殖につながり、食中毒となる可能性があります。結構やってしまいがちなので、予防方法を参考にしましょう。

調理時の対策

  1. カレーや煮物などは食べきれる量を作り早く食べる
  2. 保存する場合は小分けにしてできる限り早く冷却、冷蔵または冷凍
  3. 再加熱する場合は、よくかき混ぜながら、全体を十分に加熱

参考) 

カレーの作り置き注意、ウエルシュ菌繁殖 消費者庁呼びかけ

 

温かい場所にあったチャーハンやパスタを食べた(加熱に強いセレウス菌

はじめて知りました。加熱しても死滅しない特殊。

参考) 

セレウス菌による食中毒について

食中毒(セレウス菌)とは?|知っておきたい!家庭の感染と予防|サラヤ株式会社 家庭用製品情報

ふくらんでいる真空パックの食材を食べた(ボツリヌス食中毒)

正直あまり気にせず食べていたような気がします。

参考) 

真空パック詰食品(容器包装詰低酸性食品)のボツリヌス食中毒対策|厚生労働省

 

3.外食で起こりうる、対処しにくい問題

レストランの食器類が不衛生だった

f:id:jta-jkt:20190510001850j:plain

妊娠中・直近でお腹をこわされたかたなど、特に不安な場合は、箸やお皿などの食器類をアルコールシートでふくなどの対策が考えられます。

レストランの調理スタッフがなんらかのものに感染していた&ずさんな衛生管理

ここまでくると、原因の追究のしようがありません。ジャカルタですと、観光客向けのインドネシア料理店やショッピングモールに入っているお店だとまだ安心です(それでも怪しい部分はありますが)。でも、旅行で訪れたら、少しは現地テイストのものでも食べたいですよね。個人的にはその国の日本人駐在員から人気のお店ならまだ安全と思っています。ジャカルタにはワルンとよばれる格安の屋台のようなお店がありますが、そこそこ高い確率でお腹をこわすそうなので、私は手がだせません…。現地に慣れたかただと食べるかたもいるそうですが。自己責任ですね。

 

4.過剰に食べた・飲んだ

お酒を飲みすぎた

海外渡航時は疲れと開放感がありますが、飲みすぎにはご注意を。

カフェイン(コーヒー、チョコレート、栄養ドリンクなど)をとりすぎた

体格、体調、体質によって変動します。ご自身の体の様子を見ながら適量をさぐりましょう。

パパイヤ、マンゴーなど果物の影響

f:id:jta-jkt:20190427144500j:plain


マンゴー、梨、リンゴ、など。果糖や糖が集まってできたものパパイヤは特に気をつけたほうがよさそうです。

参考)

クミタス 読み物 パパイアで下痢をする理由

牛乳・チーズなど(乳糖による影響)

チーズたっぷりの料理って魅力的ですよね。

具の少ないパスタやパン

小麦に含まれるフルクタンの影響があります。

参考)

ユルいおなかの新犯人!下痢ピンチ解決SP - NHK ガッテン!

  

気づきにくい原因

辛い料理をたべた

f:id:jta-jkt:20190510001855j:plain

これは結構有名ですかね。

辛くないが香辛料のきいていそうな料理(インドネシア料理など)をたべた ★

f:id:jta-jkt:20190510000338j:plain

辛いとお腹がゆるくなるのはなんとなくわかりますが、辛くなくても香辛料の多い料理はお腹がゆるくなることがあります。

参考)

なぜ?香辛料で下痢になる原因と対策 | スパイス資格取得検定講座

米や小麦粉に虫がわいているのに気づかず、料理につかった

対策としては密封容器にいれる。冷蔵庫などに保管すること。

ペットボトルの水が軟水ではなく「硬水」だった

f:id:jta-jkt:20190322131312j:plain

日本が軟水のため、硬水が体質にあわない場合があります。インドネシアは硬水の飲み物がでることが多いため、慣れていないとお腹がゆるくなります。ちなみに、私は徐々に慣れていきました。

胆汁による下痢

ひどい食あたりのあと、これになっていた気がします…。なかなか治らないんですよね。

脂肪の消化を助ける働きをする胆汁は小腸の入り口で分泌され、小腸の末端部で吸収されます。しかし何らかの理由でこの胆汁が大腸にまで流れこむと下剤と同様の作用をしてしまい、下痢を起こしてしまいます。

ユルいおなかの新犯人!下痢ピンチ解決SP - NHK ガッテン!

 

4.そのほか

処方された薬の副作用
慣れない環境によるストレス
エアコンで体が冷えた
お金をさわったあとに食事をした

日本以上に不衛生なことが多いです。日本のようにおしぼりがでることはほとんどありませんので、石鹸での手洗いや、携帯ハンドジェルを活用しましょう。

  

ところで私はどうかというと…

今まで4回ほどお腹をこわしました。2回はインドネシア料理(香辛料)の食べ過ぎ、1回は生卵なので、原因不明は1回です。正直、私は衛生管理はおおざっぱなほうだと思います(結構平気で水道水使います)。

記事を書いたももの、全部完璧に対策するのは難しいので、その時の自分や家族の体調を考慮し、できる範囲で対策していこうと思います。そして、危ないと思ったら速やかに病院へ。インドネシア駐在の皆さま、ともに腹痛と戦いましょう。

 

▼こちらもあわせてご覧ください。

jta-jkt.hatenablog.com

 

▼本ブログに関する、お問い合わせ、ご意見・ご感想、記事内容の訂正等、各種ご連絡は、お手数ですがこちらからご連絡ください。

お問い合わせ - ジャカルタ生活 安心×コスパの狭間で